お薬名や症状を入力して「検索」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ネキシウム(エソメプラゾール)40mg
胃潰瘍、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎などを改善するプロトンポンプ阻害薬!
最安値を販売ページでチェック
胃炎・消化器系の薬一覧はこちら
商品説明
胃潰瘍、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎など過剰な胃酸の分泌が原因の疾患を治療するプロトンポンプ阻害薬です。
ネキシウムはプロトンポンプ阻害薬(インヒビター)に分類される、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、逆流性食道炎の治療薬です。
アストラゼネカ株式会社が開発し、国内では2011年に第一三共より販売されている比較的新しいお薬です。医療用医薬品に指定しているため、医師の処方箋が必要なお薬です。
第4世代のプロトンポンプ阻害薬に分類され、他のどの薬よりも強力に胃酸の分泌をおさえるのが特徴です。難治性の胃潰瘍・十二指腸潰瘍にも優れた効果を発揮することから、胃潰瘍や逆流性食道炎の治療に第一選択として処方されています。
国内ではまだジェネリック医薬品が販売されておりませんが、当社の製品はインドの大手製薬会社が販売するジェネリック医薬品のため、同じ有効製品が配合されたお薬を安値で購入できます。
有効成分としてエソメプラゾールマグネシウムを配合しており、国内では10mg・20mgの用量で販売されています。当社のネキシウムは40mg配合されているため、錠剤を半分に割ることで用量を調整できます。
エソメプラゾールマグネシウムは過剰な胃酸の分泌を抑制することで、胃潰瘍などに効果を発揮します。胃酸は胃粘膜に存在する酵素によって分泌されますが、エソメプラゾールマグネシウムはこの酵素活性を抑制することで過剰な胃酸の分泌を抑制します。
逆流性食道炎の患者さんと対象とした臨床試験では、87.3%の方に改善が見られています。従来のお薬は1日に何度も服用が必要なタイプが多かったのですが、ネキシウムは1日1回の服用で済むのも魅力の一つです。
また、ヘリコバクター・ピロリの除菌の補助としても適応があります。その他に、低用量アスピリン服用時における胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の再発抑制にも効果が認められています。
用量を調整することで、幼児や小児も服用できるお薬です。ただし、用量の調整や服用する期間は、専門医による診察の上で決定してください。自己判断による服用は危険ですので、初めて服用される際は必ず専門医を受診するようにしてください。
肝機能・腎機能疾患がある方は、副作用が強く現れる傾向になります。主治医に相談の上で服用を検討し、服用後は定期的に医療機関で血液検査を受けるようにしてください。